名古屋大学大学院文学研究科教授
1957年3月27日生まれ。 1979年東京大学文学部卒業。 名古屋大学大学院文学研究科教授。専門は言語学。 1986年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。 東京大学助手、愛知教育大学、成城大学、北海道大学助教授を経て現職。
講演会/トークショー
TBS 火曜 よる7:00から
【書籍】 言語学が好きになる本/生成文法がわかる本/日本語のしくみが分かる本/日本語の正体/フランス語文法総解説/新訳ソシュール一般言語学講義/言語学のしくみ 単著(研究社) 言語が生まれるとき、死ぬとき(大修館) まちがいだらけの日本語文法/ソシュールと言語学(講談社) ソシュール入門/チョムスキー入門(光文社) よくわかる言語学(ソフトバンクパブリシング) 大人のための国語授業(主婦の友社) 町田式 正しい文章の書き方(PHP研究所) 言語世界地図(新潮社) 変わる日本語その感性(青灯社) 日本誤百科(中日新聞社) 言語構造基礎論(勁草書房) ロマンス語入門(三省堂) 日本語レッスン(技術評論社) 他
室井佑月
作家
講演カテゴリー
文学・文芸 育児 ビジネス教育
主な講演テーマ
自分らしい子育て
仕事の楽しさ
トークショー
倉田真由美
漫画家
文学・文芸 人生 女性
くらたま流 スッキリ生きる方法
損する男 得する男
10年後の自分のために~後悔しない生き方~
荻野アンナ
作家/慶應義塾大学文学部教授
自然・動物・環境 文学・文芸 心・からだ・健康 家族 環境問題
介護・闘病関連
文学論関連
その他
山本晋也
映画監督/タレント/リ...
文学・文芸 映画 1964年東京
「“カントク流”健康法!〜カントクが見てきた病院学と病気学〜」
「カントクのまじめな社会学」
1964年〝東京オリンピック″を振り返る