落語家/タレント
昭和52年 立命館大学中退後、三代目桂春団治に入門し、春幸(はるゆき)となる
昭和54年 桂小春を襲名
昭和56年 若手落語会で角座初舞台
平成9年4月「第1回桂小春独演会」於:ドーンセンター「念仏道楽」発表
平成11年4月「三代目桂小春団治襲名披露落語会」於:道頓堀中座
平成12年6月「桂小春団治独演会・東京公演」於:築地本願寺ブディストホール
平成12年8月~ イギリス「エジンバラフェスティバル」参加を期にフランス・ドイツ・ブルガリア・ベルギー・ノルウェー・フィンランド・韓国・カナダ・ニューヨークで独自の字幕方式で海外公演を開催。
平成19年8月 上方落語ブロードウェー公演 開催
また創作落語にも積極的に活動し50タイトルを超える作品を生み出している。
平成22年アメリカの国連本部、カーネギーホールにて史上初の落語会を開催。
講演会
初対面の方と早く打ち解けるにはどうすればよいのか、和やかにするにはどうすればよいのか、ビジネスマンには営業先で相手の興味を引き出すことは重要なことです。落語を織り交ぜ、ビジネスマンに必要な要素を引き出す公演を行います。
電気通信大学 副学長/...
講演カテゴリー
育児 会話・コミュニケーション 教育・その他 人生 SDGs4、質の高い教育をみんなに
主な講演テーマ
①尾木ママ流共感子育て
②尾木ママの7つの人生力~ありのままに今を輝かせる力~
③大人も子どもも居心地の良い学校・家庭・地域社会をめざして ④取り残される日本の教育~わが子のために親が知っておくべきこと~
元日本テレビアナウンサ...
フリーアナウンサー