相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

大阪経済大学 人間科学部人間学科スポーツ科学教授

相原正道

Aihara Masamichi

官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授

候補に追加
相談する 印刷する

2006年筑波大学大学院スポーツ健康システム・マネジメント専攻修了。
2006年 東京ヤクルトスワローズ F(古田敦也選手兼任監督)-PROJECTメンバー 。
2007年 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会事業部門マネージャー等を経て、2015年より大阪経済大学人間科学部人間学科准教授、2017年に教授就任。2019年より学長補佐、
スポーツ・文化センター長を経て、現在、大阪経済大学人間科学部人間学科スポーツ科学教授。
国際学会における論文・発表がある国際派で、2021年に文部科学大臣表彰科学技術分野理解促進部門受賞。
 これまで官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任し、スポーツ行政や教育における大阪府市の要職を担うスポーツビジネスの専門家。
現在、京都新聞「現代のことば」文化人コラムニストとして連載中。
TV・ラジオ出演や10冊を超える著書があり、大企業・行政・財団等の講演実績が多数有。

出身地
東京都
出演種類

講演/トークショー/パネルディスカッション

依頼料金
別途ご相談下さい

主な講演テーマ

スポーツビジネスを考える

「第4次産業革命とスポーツDX(デジタルトランスフォーメーション)」「スポーツDX の未来」「eスポーツ」「スポーツとエンターテインメント」

スポーツと教育

「スポーツとメンタル」「スポーツとアンチドーピング」「スポーツとスーパースター」「スポーツとトップアスリート育成・エリート教育」「幼児教育とスポーツ」「スポーツと体罰」

スポーツと街づくり

「万博と街づくり」「万博とMICE」「スポーツ・べティングとIR」「アーバンスポーツによる街づくり:地方創生」「スポーツと街づくり」「スポーツと地域創生」「スポーツツーリズム」

その他 情報

【その他講演テーマ】
「スポーツと汚職・談合」
「スポーツと放映権」
「東京オリンピック・パラリンピックにおける経済効果」
「スポーツと環境:SDGs」
「パラリンピックと障がい者スポーツ」
「スポーツと健康産業」
「スポーツと社会貢献」

関連講師

外村哲也

トランポリン選手/20...

>

講演カテゴリー

その他スポーツ 2008年北京 夢・目標・挑戦 金メダル トランポリン

主な講演テーマ

夢を追いかけ続けている人生

閉じる

岸田雪子

元日本テレビ報道局解説...

>

講演カテゴリー

ニュース・報道 オンライン対応可能

閉じる

ドジ井坂(井坂啓美)

ヨコノリスポーツ理論「...

>

大崎麻子

ジェンダー/国際協力専門家

>

講演カテゴリー

多様性(LGBT/発達障害等) 女性 防災 オンライン対応可能 SDGs5、ジェンダー平等を実現しよう SDGs10、人や国の不平等をなくそう

主な講演テーマ

グローバルスタンダードから見た日本~ジェンダー・ギャップをどう解釈するか~

世界の女性は今

東日本大震災と女性

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。