相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

日本カウンターインテリジェンス協会代表理事/元警視庁公安部外事課捜査官

稲村 悠

Yu Inamura

官民で豊富なスパイ捜査・調査の経験を持つスパイ実務の専門家

候補に追加
相談する 印刷する

東京都出身。
官民で多くの諜報事件を調査したスパイ実務の専門家。元警視庁警部補。警察学校を首席で卒業し、刑事課勤務を経て公安部外事課捜査官として多くの諜報活動の取り締まりや情報収集に従事、警視総監賞をはじめ、多くの賞を受賞。
刑事時代は、強盗致傷事件をはじめとする多くの強行事件を担当。
警視庁を退職後は社内不正や情報漏洩(産業スパイ事案)などの不正事案に対しデジタル・フォレンジックを積極的に活用し不正調査業界で活躍したほか、企業の危機管理に関するコンサルタントとしても活躍。更に、大手コンサルティングファーム(Big4)において経済安全保障・地政学リスク対応支援に従事し、多くの企業支援を行う。
現在は、日本カウンターインテリジェンス協会を設立、企業の技術流出を防ぐ為にスパイ活動の実態や危機管理に関する情報を、講演や執筆活動などを通じて発信し、警鐘活動を行っている。

出身地
東京都
出演種類

講演/トークショー

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

スパイの技術「HUMINT」から学ぶコミュニケーション                                              人の心に入り込み信頼関係を築く方法 ~スパイ活動から学ぶ人間関係の築き方~

スパイをはじめ各国情報機関が情報収集に勤しむ中、HUMINT(人からの情報収集)は技術が発達した現代でも重視されている。その手法は、見ず知らずの人間と良好な関係を築くといった対人関係スキルが集約された技法です。
米陸軍HUMINTマニュアルを始め、史実をもとにその手法を紹介し、対人関係スキルを実生活に落とし込む形で解説いたします。

あなたの家族・生徒を守る防犯対策                                                                                                                                                       ~特殊詐欺、強盗、泥棒等の犯罪と闇バイトの実態~

昨今世間を震撼させる強盗事件や特殊詐欺事件。
メディアで多数解説し、多くの寄稿も行う講師が、その経験と各種統計資料の分析をもとに皆さんに身近な犯罪の最新の手口と防犯策をお伝えします。
また、闇バイトをはじめとした犯罪グループの勧誘方法や各犯罪における防犯策をお伝えします。特に、少年たちがなぜ闇バイトに手を染めるのか。最新の分析から解説します。非常に緻密でリアルな内容を知ることにより、具体的かつ効果的な防犯策が学べます。企業や一般家庭、教育現場など広く聞いて頂きたいテーマです。

激動の国際情勢における諜報活動とは ~スパイ活動から日本を守るために~

激動する国際情勢において、日本は世界からどう見えるのでしょうか。
そして、その日本におけるスパイ活動の実態とは。
狙われる日本の技術、民間企業で起こる産業スパイ、皆さんが目にする事案の手口は代表的なものであり、実際は極めて巧妙で複雑です。日本と企業、そして社会を守るために、その実態を知り、日本で行うべきカウンターインテリジェンス(防諜活動)をお伝えします。

その他 情報

【テレビ】
(TBS)ひるおび/ドーナツトーク/サンデー・ジャポン/ラストマン-全盲の捜査官-(リサーチ協力)
(NTV)カズレーザーと学ぶ。
(YTV)ウェークアップ
(EX)サタデーステーション/大下容子ワイド!スクランブル
(CX)日曜報道「THE PRIME」/ホンマでっか!?TV
(KTV)news ランナー
(BSテレ東)日経ニュース プラス 9
(ABEMA)ABEMA ヒルズ

【ラジオ】
(J-WAVE)JAM THE WORLD - UP CLOSE など多数

【書籍】
元公安捜査官が教える 「本音」「嘘」「秘密」を引き出す技術(WAVE出版)

関連講師

佐藤充宏

元NHKアナウンサー

>

講演カテゴリー

育児 会話・コミュニケーション マナー

主な講演テーマ

就職活動・社会人コミュニケーションシリーズ

男の〇〇シリーズ

地域活性

閉じる

毒蝮三太夫

俳優/タレント/聖徳大...

「街角の人気者」「ジジイ・ババアの友」と呼ばれる人気タレント

>

講演カテゴリー

医療・健康 会話・コミュニケーション 心・からだ・健康 老後 映画

主な講演テーマ

マムシ流 元気で長生きするコツ させるコツ ・高齢化社会を考える

マムシ流 こころとからだの健康法

こころの時代~人と人のふれあい~

閉じる

柯隆

東京財団政策研究所 主...

温良恭倹譲

>

講演カテゴリー

海外・国際

主な講演テーマ

中国経済の正念場と米中貿易戦争の行方

チャイナリスクの行方と強国復権の中国夢

東アジア地政学リスクの行方と日本の対応

閉じる

ベリッシモ・フランチェスコ

料理研究家

健全な精神は健全な身体に宿る

>

講演カテゴリー

会話・コミュニケーション ビジネス教育 起業 心・からだ・健康 夢・目標・挑戦 SDGs2、飢餓をゼロに

主な講演テーマ

イタリア料理は勿論、おもてなし、マナー、国際理解教育、食育、ビジネス論、モチベーション、自己啓発、国際問題トークなど

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。