相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

東京未来大学 こども心理学部長 教授

出口保行

Deguchi Yasuyuki

1万人以上の犯罪者を心理分析:そこから見えてくるものは!!

候補に追加
相談する 印刷する

1985年東京学芸大学大学院教育学研究科発達心理学講座修了。
同年、法務省に心理職として入省。
以後、全国の刑務所、拘置所、少年鑑別所において、犯罪者の心理分析業務に従事。合計1万人以上の犯罪者を心理分析。
その他、法務省矯正局、法務省法務大臣官房秘書課等勤務を経て、法務省法務総合研究所研究部室長研究官を最後に退官。
同時に2007年4月東京未来大学教授に着任。2013年からは学部長も務める。
内閣府、法務省、警視庁、各都道府県庁、各都道府県警察本部等の主催する講演会における実績多数。
「攻める防犯」という独自の防犯理論を展開。
また、メディアでは、テレビのバラエティ番組のレギュラーを2本持つ傍ら、各局報道・情報番組において犯罪解説等を年間200本程度は行っている。

出身地
神奈川県
出演種類

講演会/トークショー

依頼料金
別途ご相談ください
カテゴリー

主な講演テーマ

1万人の犯罪者分析を通して見た「攻める防犯」という考え方

従来の防犯概念は、犯罪者の攻撃(犯罪)をいかにして防御するかといういわば「守る防犯」であったが、攻める防犯では、犯罪者に積極的に嫌がらせをして、犯罪行動を封じ込めてしまうというものであり、その実効性は各地の防犯活動で成果を上げている。

1万人の犯罪者分析を通して見た「青少年の正しい育て方」

非行や犯罪の背景には多くの場合、家庭におけるしつけや教育が影響している。どうすることによってこどもは「まっすぐ」育つのか。失敗事例を学ぶことによって、自らの子育てを考え直す機会とすることができる。

しぐさや姿勢が静かにものを言っている!!

1万人の犯罪者を面接する中で犯罪者の言動だけではなく、そのしぐさや姿勢がものをいうときがある。場合によっては、言葉より、しぐさの方がその心理を表現していることが多い。テレビ番組の中で、多くのタレントのしぐさや態度を分析した実績を踏まえて、相手の深層心理を分析する方法を伝授。

その他 情報

【テレビ】
(TBS)あさちゃん/ビビット/ひるおび/ゴゴスマ/Nスタ/NEWS23/好きか嫌いか言う時間
(NTV)ナカイの窓
(CX)全力脱力タイムズ
(民放全局)ニュース/報道番組/情報番組出演 多数


【書籍】
こどもが見える(学研)
お金があればしあわせなの?/恋ってなに?/命はどうしてたいせつなの?/夢はどうしてかなわないの?(汐文社) 他

関連講師

園田涼

ピアニスト

"東大卒のピアニスト!!"

>

講演カテゴリー

エンターテイメント 教育・その他 夢・目標・挑戦

主な講演テーマ

名門灘校、東大、そしてピアニスト ~生きたいように生きる~

閉じる

田宮寛之

東洋経済新報社 編集局...

「わかりにくいことを、わかりやすく」

>

講演カテゴリー

経済 教育・その他

主な講演テーマ

「東京五輪後でもぐんぐん伸びるニッポン企業」

「四季報が読めれば、企業がわかる」

「どうなるニッポンの就活」

閉じる

篠原かをり

慶応義塾大学SFC研究...

動物作家

>

講演カテゴリー

教育・その他 自然・動物・環境 生物 SDGs15、陸の豊かさを守ろう オンライン対応可能 多様性(LGBT/発達障害等) SDGs4、質の高い教育をみんなに SDGs13、気候変動に具体的な対策を

主な講演テーマ

■SDGs世界を作る生物多様性の力

分子生物学から考える食と健康

不登校から博士課程へ

閉じる

竹内薫

サイエンス作家

猫好きサイエンス作家。YES International School校長。

>

講演カテゴリー

自然・動物・環境 教育・その他 AI(人工知能)・ディープラーニング 科学

主な講演テーマ

「AIと共存する未来~必要な思考のレッスンとは~」

「99.9%は仮説~思い込みで判断しないための発想法~」

「理系バカと文系バカ」

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。