相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

専修大学教授(医学博士)/ロンドン五輪レスリング日本代表チームリーダー

佐藤満

Sato Mitsuru

'88 ソウル五輪レスリング金メダリスト

候補に追加
相談する 印刷する

高校入学後にレスリングを始め、全国3冠(選抜、インターハイ、国体)を獲得。
1987年日本体育大学大学院修了。
1988年ソウル五輪で金メダルを獲得。
1992年バルセロナ五輪では1回戦で肋軟骨を負傷しながら6位入賞。
1995・1996年アメリカ合衆国ペンシルベニア州立大学留学。
2002年には日本のオリンピック金メダリストとして最初の医学博士となる。
北京五輪後に男子強化委員長に就任、2012年ロンドン五輪レスリング日本代表選手団チームリーダーとして、男子では自身以来となる24年ぶりの金メダルを米満達弘が獲得。
2013年より日本レスリング協会情報戦略委員会委員長。
現在は専修大学ヘッドコーチ、博報堂DYスポーツマーケティング監督としてレスリング指導。スポーツ庁スポーツ審議会委員。

出身地
秋田県
出演種類

講演会/トークショー

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

夢の実現〜オリンピック金メダル獲得までのプロセス〜

選手としてレスリングを始めた動機から、オリンピック金メダルを目指した過程で、ロサンゼルスの挫折、ソウルの栄光、バルセロナの失敗など3大会におけるそれぞれの体験を含め、夢の実現に向けて努力するプロセスにこそスポーツの価値があることをお話します。

指導者の役割〜オリンピック金メダリスト誕生のための育成強化〜

1988年ソウルオリンピックの自身の金メダル獲得以来、男子は2008年北京オリンピックまで20年間金メダルがゼロ、2012年ロンドン五輪では24年ぶりの男子金メダル獲得が協会からの至上命令であった。指導者として日本男子レスリング金メダル獲得のための育成強化のプロセスをお話します。
※’12 ロンドン五輪レスリング 米満達弘金メダリスト

スポーツと健康について

レスリングは全身を駆使するスポーツから、トップアスリートのトレーニングを紹介し、運動と栄養などの観点から健康関連についてお話します。また階級制スポーツであり減量を伴うことから、一般の方々とアスリートの体重コントロールの違いなどをお話します。

その他 情報

子供達からお年寄りまで老若男女の身体つくり、動きつくりの「スポーツ教室」も可能。

関連講師

常喜眞理

医学博士/常喜医院院長

>

講演カテゴリー

心・からだ・健康 女性

主な講演テーマ

女性の健康関連

働く人のメンタルヘルス関連

身体のメンテナンス、病気予防

閉じる

沖直実

イケメン評論家/ラジオ...

>

講演カテゴリー

女性 人生 結婚・離婚 夢・目標・挑戦

主な講演テーマ

【イケメンテーマ】男性向け編~イケメンは作れる!?~

【イケメンテーマ】女性向け~イケメンと付き合うためには!?~

【その他のトークテーマ】

閉じる

三浦淳寛

元サッカー日本代表/サ...

>

講演カテゴリー

サッカー 2000年シドニー その他・国際競技大会 夢・目標・挑戦 リーダーシップ オンライン対応可能 サッカー

主な講演テーマ

チーム力を最大限に引き出すリーダーシップ論

目標達成へのプロセス

スポーツを通じて

閉じる

伊藤華英

競泳オリンピアン

>

講演カテゴリー

水泳 2008年北京 2012年ロンドン 心・からだ・健康 夢・目標・挑戦 チームビルディング 競泳

主な講演テーマ

ストレスを味方につける!モチベーションマネジメント

トップチームのチームワーク ~個人の役割と組織力~

目標達成出来るメンタルコントロール

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。