相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

モータージャーナリスト/ワールド・カー・アワード 会長
日本カー・オブ・ザ・イヤー賞 選考委員/日本ジャーナリスト協会 会員/日本外国特派員協会 会員

ピーター・ライオン

Peter Lyon
候補に追加
相談する 印刷する

1960年オーストラリア生まれ。西オーストラリア州大学政治学部卒。
1981年に同州の日本語弁論大会に優勝。全国大会2位。
1983年に慶応大学に留学。
1988年から、東京を拠点にする国際モーター・ジャーナリスト活動を始める。
現在、Forbes、(米) Car and Driver、(英) Auto Express、(伊) Quattroruoteなど6か国の有力誌に日本の新車情報や試乗記を寄稿。また、Forbes JAPANなどの国内媒体に日本語で執筆中。2015年から、NHK国際放送のTVシリーズ「Samurai Wheels」で、片山右京氏と海外(160か国)に英語で日本のクルマ文化を紹介する。
ワールド・カー・アワード賞 会長。日本カー・オブ・ザ・イヤー賞選考委員。日本外国特派員協会会員。トヨタ「ドリームカー・アートコンテスト」審査員。
2009年、ニュルブルグリンクVLN 4時間耐久レースにクラス優勝。2010年ニュルブルグリンク24時間レースにクラス4位入賞。

出演種類

講演/トークショー/MC

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

"クルマ"に関わること全てをお話します!

●クルマ単体、あるいは各社自動車メーカーの傾向について
「世界に影響を与えた日本車」など、自動車全般についてお話します。
●各メーカーの情報、特徴、文化、企業アイデンティティなど日本外国問わず、車文化についてお話します。
<その他>
●次世代または近未来のモビリティについて
●免許の返納するシニア層の悩み
●EV 関連、e-Mobility
●国内メーカー、海外メーカーの歴史、その未来
●グランツーリスモで学んだ(バーチャル)レース技術をリアルワールドで体現!
●日本のクルマ文化、クルマ社会、また海外との比較
●自動車業界の人物

”オーストラリア”の魅力をお話します!

●映画に見るオーストラリア
日本人があまりよく知らないオーストラリアを舞台にした作品、オーストラリアで撮影された作品についてお話します。なぜ知られていないのか、その理由についても解説します。
<その他>
●オーストラリアの交通事情
●オーストラリアの食・ワイン
●オーストラリアのライフスタイル
●日本のBBQ 対 オージーのBBQの違い 

その他 情報

【テレビ】
(TBS)サンデーモーニング
(NHK国際放送)サムライ・ホエールズ/Biz Stream

【ラジオ】
(TBSラジオ)森本毅郎スタンバイ!

【書籍】
ピーター・ライオンのピンポイント英会話(ブックマン出版)
“サンキュ〜ハザード”は世界の愛言葉!?(JAF出版)

関連講師

玉城ちはる

シンガー・ソングライタ...

>

講演カテゴリー

音楽 海外・国際 カルチャー・伝統文化 会話・コミュニケーション

主な講演テーマ

「ホストマザー」の活動について

閉じる

ドライヤース・金田一あや

ラジオパーソナリティー...

>

講演カテゴリー

国際 語学 教育・その他 起業 女性 人生

主な講演テーマ

オランダ教育について

海外で暮らすこと・起業すること

閉じる

蜷川有紀

画家

自身の芸術文化教育を基に、絵画・文学・演劇等について講演します。

>

講演カテゴリー

オンライン対応可能 舞台芸術・演芸 カルチャー・伝統文化 女性 心・からだ・健康 美容・ダイエット 絵画

主な講演テーマ

文化 ・ 文学 ・ 朗読

絵画・演劇・映像等の芸術表現

ライフスタイル

閉じる

山田五郎

編集者/評論家

>

講演カテゴリー

国際 絵画 人材・人材育成 ビジネス教育 人生 夢・目標・挑戦

主な講演テーマ

街作り 『魅力ある街ってどんな街?』

西洋美術 『1時間でわかる西洋美術の歴史』

時計機構解説 『複雑時計の仕組みと魅力』

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。