相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

コンディショニングトレーナー

牧野講平

Makino Kouhei
候補に追加
相談する 印刷する

浅⽥真央⽒や太⽥雄貴⽒など、数多くのトップアスリートのパーソナルトレーナー経験を持ち、現在はスキージャンプの⾼梨沙羅選⼿とメジャーリーガーの前田健太選⼿、柔道の⾼藤直寿選⼿、プロ野球の⼩川泰弘選⼿などを指導している。
2015年に⽇本コンディショニング協会の理事に就任し、コンディショニング⽅法の普及活動にも従事。学⽣やトレーナー、指導者に向けた講演活動も⾏っている。
【資格】  
ストレングス&コンディショニング協会 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(NSCA-CSCS)
ストレングス&コンディショニング協会ジャパン認定検定(NSCA-Japan 認定検定員)
日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
全米ナショナルアカデミーオブスポーツメディスン パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト (NASM-PES)
日本コンディショニング協会 プロフェッショナルコンディショニングトレーナー (NCA-PCT)など

出身地
北海道
出演種類

講演会/トークショー/その他(スポーツ教室)

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

認知能力の改善からスポーツパフォーマンスを高める!

最近では、パワーや筋力などの体力に加えて、動作改善を目的にトレーニングすることが当たり前になってきました。アスリートにおいて動作の質の向上が、勝敗を左右することはいうまでもありません。しかし、スポーツのある局面を取り出し、その動作を改善しようとトレーニングしても、トレーニング動作の質は改善しても、競技でのパフォーマンスの改善に繋がらないことがよくあります。スポーツの中では認知→判断/選択→実行という流れの連続で運動が成り立っていますが、トレーニングでは実行の部分しか改善されないのです。

トップアスリートを指導してきたトレーナーが語るジュニア育成論

~保護者や指導者が押さえておきたいジュニア期のポイント~
ジュニア期は成長の度合いによってパフォーマンスの差が大きく出ます。成長の早い子は体が大きく、パワーもありますので、各年代の代表メンバーに名を列ね、「良い選手」とされることが多いです。しかし、それは成長が早いだけであり、そのまま代表選手やプロ選手になるとは限りません。実際、サッカー界のスーパースターであるメッシやロナウドは、幼少期は小柄で華奢、パワーもなかったと言われています。今では、トップアスリートが行なっているトレーニングの情報が入手できるようになり、より「良い選手」を目指して取り入れているジュニアも少なくありません。しかし、数あるトレーニングにはそれぞれ適時性があり、時期を間違うと逆効果。選手寿命を縮めてしまうこともありますので注意が必要です。
では、ジュニア期にはどんなトレーニングをすべきなのか?そのポイントをご紹介します。

女性のためのコンディショニング

近年、女性アスリートの活躍が話題となる一方、エネルギーバランスの不均衡による無月経や、月経痛、PMSなどの症状からコンディションや競技パフォーマンスに影響が出るなど、女性特有の健康問題が存在します。多くのトップ女性アスリートをサポートする中で、それらの問題に直面し、身体面からの改善に取り組んできました。その取り組みはアスリートに限ったアプローチではなく、スポーツをされていない方にも通ずるところがあります。本講演では女性の健康課題とそのコンディションニング方法についてご紹介します。

関連講師

小西さやか

日本化粧品検定協会代表...

>

講演カテゴリー

オンライン対応可能 ファッション 暮らし・住まい 医療・健康 カルチャー・伝統文化 女性 夢・目標・挑戦 心・からだ・健康 美容・ダイエット

主な講演テーマ

乾燥、ニキビ、シミ、しわなどの肌悩みの徹底解明

時短美容

今、求められる化粧品とは? ~最新の注目コスメ&トレンド分析~

閉じる

小室淑恵

㈱ワーク・ライフバラン...

>

講演カテゴリー

経営論・組織論 人材・人材育成 ビジネス教育 オンライン対応可能

主な講演テーマ

経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革

~テレワークでも職場でも生産性高く働く!~with コロナで変わる日本の働き方

失敗しない!働き方改革~マネジメントの新しい秘訣は心理的安全性~

閉じる

阿井英二郎

人材育成アドバイザー

>

講演カテゴリー

野球 ビジネス教育 人材・人材育成 キャリアアップ

主な講演テーマ

全員が活躍する組織づくり~育成しながら全員野球で勝つ~

なぜ、北海道日本ハムファイターズは強いのか~チーム全員が活躍する組織づくり~

閉じる

吉田たかよし

医学博士/心療内科医

>

講演カテゴリー

心・からだ・健康 SDGs3、すべての人に健康と福祉を

主な講演テーマ

ストレスに負けない脳のマネージメント

うつ病・アルツハイマーの予防法

頭をよくする脳医学

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。