相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

調香師・IFA国際アロマセラピスト・「天然緑茶アロマ」開発者

太田奈月

Ohta Natsuki

香りの力で未来を創る調香師・フェロモンジャッジ創設者

候補に追加
相談する 印刷する

調香師・フェロモンジャッジ創設者/アクトインターナショナルスクール校長/IFA国際アロマセラピストディスティクション保持者「天然緑茶アロマ」開発者/2011年「NatsukiOhtaJapan」香水ブランド設立。
静岡県出身/茶農家に生まれ、生の茶葉の香りに親しみながら育つ。
1996年、エステティックの技術を学ぶためにカナダに留学。カナダでアロマテラピーに出会い、本場イギリスのアロマテラピースクールに入学。IFA国際アロマセラピストの資格を取得し、英国にてアロマセラピストとして2年間活動。帰国後、2000年にアロマテラピーとエステティックの総合資格スクール「アクトインターナショナルスクール」を開校。講師を勤める傍ら、独自の調香技術「アロマパルファンメソッドⓇ」を編み出す。2011年、「植物の力を借りて自分自身を生きる」ための香水創りの普及を目指し、「一般社団法人日本アロマパルファンヌ協会」を設立。
2016年には、香水ブランド「NatsukiOhtaJapan」を立ち上げ、地元静岡の緑茶を使った香水シリーズを発表するなど、精力的な活動を続けている。

出身地
静岡県
出演種類

講演会/トークショー/イベント/講義

依頼料金
別途ご相談下さい

主な講演テーマ

緑茶アロマの可能性と魅力について

特許製法にて抽出された静岡県の緑茶アロマの可能性と魅力について語ります。
静岡県立大学で「茶学」の講義を毎年担当しています。

アロマテラピーとストレスケア

一般の方や医療従事者に向けて、セルフケアとして使えるアロマテラピーの効能と、その使い方についてお話します。

香りの表と裏

植物の香りには必ず裏と表があります。逞しさと繊細さ、官能と純潔など植物の2面性に迫ります。表は癒し、裏はフェロモン。中東アラブの恋の媚薬に使われる植物など、植物の香りの魅力を独自の視点でユニークに語ります。

その他 情報

【出演】
SBSテレビ「元気しずおか人」出演(2022年6月)
SBSラジオ「牧野克彦のIPPOわたしのお茶噺し」ゲスト(2022年6月)
SBSラジオ「チョコレートナナナナイト」リスナープレゼント用、フェロモン香水の調香でゲスト出演多数(2019~2022)
【著書】
香りの「精油辞典」(BABジャパン)
【イベント】
東京ガールズコレクション in Shizuoka 静岡県のブースにて、静岡のお花ガーベラをイメージした香りを空間演出(2020年)
静岡県女性管理職の会アドバンスクラブの会員様向けに働く女性のための天然アロマ香水アロマパルファンレッスンを開催(2019年)
東京ドームシティスパラクーア緑茶イベントの中で、太田奈月の天然アロマ香水 アロマパルファンレッスンが開催(2019年)
アラブ首長国連邦日本領事館総領事公邸にて、アロマパルファン香水レッスンを開催(2018年)

関連講師

金美齢

評論家

>

講演カテゴリー

政治・国会 社会・時事 海外・国際 育児 会話・コミュニケーション 家族 心・からだ・健康 女性

主な講演テーマ

21世紀を迎えて次世代に伝えたい美しい日本の心

アジアの中の日本

子育て・教育・家族・女性 他

閉じる

田宮寛之

東洋経済新報社 編集局...

「わかりにくいことを、わかりやすく」

>

講演カテゴリー

経済 教育・その他

主な講演テーマ

「東京五輪後でもぐんぐん伸びるニッポン企業」

「四季報が読めれば、企業がわかる」

「どうなるニッポンの就活」

閉じる

山本昌邦

NHKサッカー解説者

>

講演カテゴリー

サッカー 人材・人材育成 教育・その他 夢・目標・挑戦 リーダーシップ オンライン対応可能

主な講演テーマ

心をつかむ人材育成術

リーダーの条件~次世代の指導者達へ~

一流選手から学ぶ目標達成へのプロセス

閉じる

市橋有里

ランニングアドバイザー...

世界陸上セビリア大会 女子マラソン銀メダリスト

>
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。