ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
1973年生まれ
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ポリタス編集長。
東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J-WAVE「JAM THE WORLD」ニュース・スーパーバイザー。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。
メディアとジャーナリズム、著作権、コンテンツビジネス、表現の自由などを専門に執筆活動を行う。近年は地域課題の解決や社会起業、テクノロジーが社会をどのように変えるかをテーマに取材を続ける。
主な著書に『情報戦争を生き抜く』(朝日新書)、『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)、『情報の呼吸法』(朝日出版社)、『Twitter社会論』(洋泉社新書)、『未来型サバイバル音楽論』(中公新書ラクレ)ほか。2011年9月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。
講演/トークショー/MC/その他(ファシリテーターなど)
※すべて対応可能、実績あります。
情報過多時代において、どのように情報を見極めればいいか。様々な実例を元に解説する。
AIやロボットが普及する現代において、企業人の働き方はどのようになっていくか。
アートを軸にした地域振興のあり方、地域にもたらすインパクトはどのようなものがあるのか。
講演カテゴリー
教育・その他 自然・動物・環境 生物 SDGs15、陸の豊かさを守ろう オンライン対応可能 多様性(LGBT/発達障害等) SDGs4、質の高い教育をみんなに SDGs13、気候変動に具体的な対策を
主な講演テーマ
■SDGs世界を作る生物多様性の力
分子生物学から考える食と健康
不登校から博士課程へ