相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

ジャーナリスト/メディア・アクティビスト

津田大介

Tsuda Daisuke
候補に追加
相談する 印刷する

1973年生まれ
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ポリタス編集長。
東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J-WAVE「JAM THE WORLD」ニュース・スーパーバイザー。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。

メディアとジャーナリズム、著作権、コンテンツビジネス、表現の自由などを専門に執筆活動を行う。近年は地域課題の解決や社会起業、テクノロジーが社会をどのように変えるかをテーマに取材を続ける。

主な著書に『情報戦争を生き抜く』(朝日新書)、『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)、『情報の呼吸法』(朝日出版社)、『Twitter社会論』(洋泉社新書)、『未来型サバイバル音楽論』(中公新書ラクレ)ほか。2011年9月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。

出身地
東京都
出演種類

講演/トークショー/MC/その他(ファシリテーターなど)
※すべて対応可能、実績あります。

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

メディアリテラシー

情報過多時代において、どのように情報を見極めればいいか。様々な実例を元に解説する。

AI・ロボット時代の働き方

AIやロボットが普及する現代において、企業人の働き方はどのようになっていくか。

アートと地域振興

アートを軸にした地域振興のあり方、地域にもたらすインパクトはどのようなものがあるのか。

その他 情報

【テレビ】
(TBS)サンデーモーニング
…ほか 各局情報番組出演多数あり

【ラジオ】
(TBSラジオ)文化系トークラジオLife
…ほか 多数出演あり

【書籍】
情報戦争を生き抜く 武器としてのメディアリテラシー (朝日新書)(2018年11月13日発売予定)
Tweet&Shout ニュー・インディペンデントの時代が始まる(東京ニュース通信社 )
未来型サバイバル音楽論―USTREAM、twitterは何を変えたのか (中公新書ラクレ)
情報の呼吸法 ideaink 〈アイデアインク〉(朝日出版社)
ウェブで政治を動かす! (朝日新書)
…ほか 多数出版あり

関連講師

眞鍋政義

日本女子バレーボール界...

>

講演カテゴリー

バレーボール オンライン対応可能 バレーボール 監督・コーチ

主な講演テーマ

「メダル獲得に向けた女子バレーの秘策」

閉じる

パックンマックン

お笑い芸人

>

講演カテゴリー

海外・国際 会話・コミュニケーション お笑い・コメディ オンライン対応可能

主な講演テーマ

英語に関して

笑劇的国際コミュニケーション力

グローバル人材

閉じる

篠原かをり

慶応義塾大学SFC研究...

動物作家

>

講演カテゴリー

教育・その他 自然・動物・環境 生物 SDGs15、陸の豊かさを守ろう オンライン対応可能 多様性(LGBT/発達障害等) SDGs4、質の高い教育をみんなに SDGs13、気候変動に具体的な対策を

主な講演テーマ

■SDGs世界を作る生物多様性の力

分子生物学から考える食と健康

不登校から博士課程へ

閉じる

町亞聖

フリーアナウンサー

>

講演カテゴリー

医療・健康 家族 介護 フリーアナウンサー・キャスター オンライン対応可能

主な講演テーマ

十年介護~地域で看取るということ~

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。