ゲッティイメージズのアジアヴァイスプレジデント兼ゲッティイメージズ ジャパン代表取締役/コメンテーター
神戸大学経済学部を卒業し、大阪ガスに勤務した後、渡英。University of ManchesterでDigital Technologies, Communication and Education修士を取得し、勤務していた英国のパブリシティポータルサイト「イメージネット」がゲッティイメージズに統合されたのを機に、イギリス法人で報道写真のシニアディレクターとして活躍。現在はゲッティイメージズの日本法人を含める東アジアと東南アジアの担当役員であり、Diversity and InclusionのGlobal Advisory Committeeの委員長でもある。
世界のメディア、広告、CMに報道写真、コマーシャル写真と映像を提供する最大手のゲッティイメージズに従事する経験から、効果的なビジュアルやビジュアルトレンドについて熟知している。また、アメリカとヨーロッパにおける20年以上の生活とアジアを含めた多くの社員のマネージメントの経験からユニークな視点を持つ。
講演/パネルディスカッション(トークショー)
日本の企業の多くはディバーシティの推進活動の柱として女性の管理職を増やすことを設けているが、海外の企業はどのような活動を行っていているのかを紹介。また、多くの企業が推進しているdiversityとinclusionのinclusionの意義について考えるきっかけを提供。グローバルの会社におけるdiversityとinclusionの推進委員として自らの経験も含めて、企業にとってdiversityとinclusionの重要性についてわかりやすく解説。
企業のマーケティング活動において、ソーシャルメディアの活用は増々重要な役割を占めるようになったが、毎日のように情報を提供し続けるのはどの企業にとっても容易ではない。その上、文字情報だけではインパクト与えるのも難しい中、どのような写真や映像を用意すれば良いのか。多くの報道写真と広告写真の活用を提案してきた経験を活かし、現在のビジュアルトレンドを踏まえたソーシャルメディア用のコンテンツについて解説。
個人として優秀な女性社員が必ずしも組織の中で活躍できるとは限らない。組織として評価される人材として育つために必要なソフトスキルについて紹介し、自らの経験や失敗について話しながら、女性社員を勇気づけたい。
経済アナリスト/日本金...
講演カテゴリー
オンライン対応可能 経済 女性 SDGs 全般/その他 ニュース・報道 情報・ワイドショー カーボンニュートラル 資産運用(投資・株・不動産 等) SDGs8、働き甲斐も経済成長も
主な講演テーマ
アフターコロナで経営者に必要な視点と企業の取るべき戦略(経営者向け)
今必要な企業のSDGsの取り組み(経営者向け)
おさえておくべき最低限必要な経済の仕組み(社員向け)
アナウンサー