相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

京都造形芸術大学教授/映画プロデューサー/映画評論家/落語評論家

寺脇研

Terawaki Ken
候補に追加
相談する 印刷する

1952年福岡市生まれ。71年鹿児島ラ・サール高校卒業。75年東京大学法学部を卒業後、文部省(当時)に入省。
広島県教育長、政策課長、大臣官房審議官、文化庁文化部長などを歴任し06年退官。
07年より現職。高校時代から映画評論を執筆し、75年から映画評論家、2012年から映画プロデューサーとして映画界にも籍を置く。
ほかに落語評論も手がけ、一般社団法人落語協会外部顧問。

出身地
鹿児島県
出演種類

講演会/トークショー/その他(シンポジウム)

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

教育、文化論

教育行政、文化行政に長く携わった経験から、さまざまな問題についてその経緯や論点を示し、方向性や今後の展開について解説する。

日本映画界の状況

50年以上にわたって日本映画を見続け、近年は自ら映画製作、配給、興行の場に身を置いている経験から、日本映画の過去、現在の状況を解説し、今後の方向性を論じる。
また、韓国映画、韓国映画界との十数年にわたる付き合いから韓国映画の状況についても解説が可能。

官僚の世界

霞ヶ関の官僚の世界も変化しており「忖度」などさまざまな新しい問題が出現している。
長くその世界に身を置いた者として、官僚の生態や習性を赤裸々に紹介していく。

その他 情報

【その他講演テーマ】
・落語の楽しみ方


【TV】
(TBS)ひるおび/みのもんたの朝ズバッ


【書籍】
これからの日本、これからの教育(前川喜平と共著、ちくま新書)
教育の国家支配がすすむ <ミスター文部省>に見えること(青灯社)
文部科学省 『三流官庁』の知られざる素顔」(中公新書ラクレ)
ロマンポルノの時代(光文社新書)
韓国映画ベスト100(朝日新書)
官僚がよくわかる本(アスコム) ほか

関連講師

矢幡洋

臨床心理士/コメンテー...

何気ない仕草から心理を読み取る

>

講演カテゴリー

育児 会話・コミュニケーション 生涯教育・資格 多様性(LGBT/発達障害等) 教育・その他 心・からだ・健康 家族

主な講演テーマ

「育てにくさ」「うまくできない子供」の育て方

中高年齢の学び(生涯教育)

パーソナリティ別の付き合い方・円滑なコミュニケーション方法など(会社でどうしても合わない人とのコミュニケーションの仕方)

閉じる

川井郁子

ヴァイオリニスト/作曲家

>

講演カテゴリー

音楽 映画 舞台芸術・演芸 エンターテイメント カルチャー・伝統文化 育児 教育・その他 女性 人生 夢・目標・挑戦 SDGs4、質の高い教育をみんなに

主な講演テーマ

「生き生きとした子供を育むために」

「幸せなシングルマザーのかたち」

「夢見る力が人生を拓く」

閉じる

鳥越俊太郎

ニュースの職人/ジャー...

>

講演カテゴリー

政治・国会 海外・国際 医療・健康

主な講演テーマ

人生100年時代 鳥越流 健康でポジティブな人生の生き方(90分程度)

高齢者問題を考える~鳥越流 老後を楽しく生きる方法~

これからの日本/日本を読む、世界を読む

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。