相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

東京大学薬学部教授

池谷裕二

Ikegaya Yuji

楽しくごきげんに生きるために脳を知る。
脳を知って脳を活かす

候補に追加
相談する 印刷する

1970年生まれ。1998年に東京大学にて薬学博士号を取得。
2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職(東京大学薬学部教授)
専門分野は大脳生理学。とくに海馬の研究を通じて、脳の健康について探究している 。
文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。

出身地
静岡県
出演種類

講演会

依頼料金
別途ご相談ください

主な講演テーマ

脳を知って、脳を活かす

最新の脳科学の知見を紹介しながら、日常生活やビジネスにどう活かすかを、できるだけわかりやすく紹介します。やる気はどのように出すか、直感を鍛えるにはどのようにしたらよいか、才能はいかに伸びるか、どれほど生まれつき決まっているのか。年を取ったら脳はどう変化するのか。記憶力、認知症、自閉症などさまざまな話題に対応します。

脳からみた教育&勉強法

効果的な教育法とはなんでしょうか、効率的な学習法とはなんでしょうか。脳を使いこなすコツには、脳のしくみを知っておくことです。がむしゃらに酷使するだけでは、脳はうまく作動してくれません。最新の教育心理学と脳科学の知見を紹介しながら、脳を伸ばす方法をお伝えします。

人工知能(AI)と未来

人工知能はここ数年で急速に発達しました。その理由はなんでしょうか。人工知能によって人々の生活はどのように変わるのでしょうか。ヒトの脳機能はどこまで人工知能で置き換えられるでしょうか。人工知能が進化したら人の権利は侵害されるでしょうか。人工知能は、「人らしさ」とは何かという人間の輪郭を浮き彫りにしてくれることでしょう。

関わりのある番組

TBS 土曜 よる10:00から

その他 情報

【著書】
記憶力を強くする(講談社ブルーバックス)
海馬 糸井重里共著(朝日出版社のち新潮文庫)
受験脳の作り方(ナガセのち新潮文庫)
進化しすぎた脳(朝日出版社のち講談社ブルーバックス)
単純な脳、複雑な「私」(朝日出版社のち講談社ブルーバックス)
脳には妙なクセがある(扶桑社のち新潮文庫)
自分では気づかない、ココロの盲点 完全版(講談社ブルーバックス)
パパは脳研究者(クレヨンハウス)

【受賞歴】
2008年 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2013年 日本学術振興会賞
2013年 日本学士院学術奨励賞

関連講師

小木曽健

会社員・著述業

 あなたはネットで「絶対に」失敗しなくなる

>

講演カテゴリー

IT・ICT プレゼンテーション ネットリテラシー・スマホリテラシー ビジネス問題 オンライン対応可能

主な講演テーマ

情報リテラシー

企業危機管理

プレゼン技術

閉じる

栗原ジャスティーン

ライフスタイルモデル

フィットネスで輝くライフスタイルをご提案

>

講演カテゴリー

スポーツニュース その他スポーツ キャリアアップ 暮らし・住まい 医療・健康 ネットリテラシー・スマホリテラシー 教育・その他 女性 人生 夢・目標・挑戦 心・からだ・健康

主な講演テーマ

体重はただの数値!私が信じるフィットネス

フィットネスで輝くライフスタイルを!心の原点に戻ろう!

人生がよりよい方向に!ポジティブな生き方になるには

閉じる

武井敏信

ベジタブルプロデューサ...

>

講演カテゴリー

自然・動物・環境 教育・その他 起業 農業

主な講演テーマ

農業×ブランディング

農家におけるSNSの使い方

間違いだらけの野菜選び

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。