歌手/俳優/法務省 特別矯正監/外務省 日越特別大使/日・ASEAN特別大使
ベトナム社会主義共和国 越日特別大使/厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動特別参与
昭和19年(1944)8月14日、兵庫県神戸市に生まれる。
昭和40年(1965)コロムビアレコードより歌手デビュー。
昭和42年(1967)NHK「文五捕物絵図」の主演で脚光を浴びる。
芸能活動54年、福祉活動59年を迎えTV、舞台、福祉活動に邁進。
■福祉関係
芸能界デビュー数年前より刑務所慰問を始め、国内外で献身的な福祉活動を続けている。法務省では特別矯正監として受刑者への講和のみならず、刑務所の在り方・矯正教育・刑務官の職場改善にも尽力また、外務省より日本・ベトナム特別大使、ベトナム社会主義共和国からもベトナム・日本特別大使の委嘱を受け、両国の友好関係促進に寄与。現在、ベトナムには152人の里子がいる。ユネスコ親善大使兼識字特使を務めたこともあり、その経験をいかし「アジア国際子ども映画祭」を実施、今年で第12回目。
また厚生大臣・労働大臣・大蔵大臣・自治大臣・復興庁大臣・国土交通大臣より1回、文部大臣・郵政大臣・外務大臣・法務大臣より各2回大臣表彰を受賞。平成9年12月には、ベトナム社会主義共和国の国家主席 チュアン・ドック・ルオン氏より友誼勲章(外国人に贈る最高位の勲章)を受章。ホノルル名誉郡市長。ハノイ市名誉市民。長年の功績が認められ、平成20年には芸能人としては初の緑綬褒章を受章。過去には紺綬褒章(80年、84年、96年)も受章。
■ 文化関係
長年に亘り、国内外で文化交流・文化発信活動を行っている。数々のチャリティコンサートを続け、平成25年2月には外務省より「日・ASEAN特別大使」を委嘱される。同年11月には日本とASEAN友好協力40周年を記念した音楽祭を開催。草の根レベルの慈善活動から始り、長年にわたり海外との文化交流や日本の文化振興に多大に貢献してきたことが称され、内閣総理大臣より感謝状を贈呈される。さらに平成28年度文化功労者に選出される。
また、2017年3月の天皇皇后両陛下の訪越にて同行。公式晩餐会の席上で、杉が長年支援するグェン・ディエン・チエウ盲学校の生徒と音楽プロデューサー小室哲哉氏とのコラボ演奏を企画・プロデュースし、感動の渦の中、大成功を収めた。2017年11月には、「日・ASEAN特別大使」を再委嘱され、2018年10月に、日ASEAN友好協力45周年記念事業である「第2回日・ASEAN音楽祭」を開催。
■その他 絵画でも1998年第54回現代美術展に於いて北國賞をはじめ、数々の賞を受賞
講演/トークショー