相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

フリージャーナリスト

福島香織

Fukushima Kaori

中国ウォッチャー
”近くて遠い隣の大国“との付き合い方を考える

候補に追加
相談する 印刷する

奈良市出身大阪大学文学部卒業後、産経新聞社大阪本社に入社。
1998年に上海・復旦大学に1年間、語学留学。
2001年に香港支局長、2002年春より2008年秋まで中国総局特派員として北京に駐在。
2009年11月末に退社後、フリー記者として取材、執筆を開始。
テーマは「中国という国の解剖」。社会、文化、政治、経済など多角的な取材を通じて"近くて遠い隣の大国"との付き合い方を考える。

出身地
奈良県
出演種類

講演会/トークショー

依頼料金
別途ご相談ください
カテゴリー

主な講演テーマ

日中関係のゆくえ

長期独裁を目指しているという習近平政権が国際社会に与えるインパクト、それに日本はどう対応すべきか、喫緊の情報をもとに分析する。

中国で起きている社会問題の今

中国の女性問題,少子高齢化問題、人権問題、環境問題など、その時の喫緊の課題について、現状と日本との比較

本当は日本が大好きな中国人

中国人は日本人が嫌いなのか?本当は日本が大好きな中国人とその理由

その他 情報

【テレビ】
(TBS)ひるおび

【ラジオ】
(TBSラジオ)荒川強啓 デイキャッチ!

【書籍】
潜入ルポ中国の女(文藝春秋)
中国のマスゴミ・中国『反日デモ』の深層(扶桑社)
中国人がタブーにする中国経済の真実(PHP研究所)
本当は日本が大好きな中国人(朝日新聞出版)

関連講師

柯隆

東京財団政策研究所 主...

温良恭倹譲

>

講演カテゴリー

海外・国際

主な講演テーマ

中国経済の正念場と米中貿易戦争の行方

チャイナリスクの行方と強国復権の中国夢

東アジア地政学リスクの行方と日本の対応

閉じる

鳥越俊太郎

ニュースの職人/ジャー...

>

講演カテゴリー

政治・国会 海外・国際 医療・健康

主な講演テーマ

人生100年時代 鳥越流 健康でポジティブな人生の生き方(90分程度)

高齢者問題を考える~鳥越流 老後を楽しく生きる方法~

これからの日本/日本を読む、世界を読む

閉じる

小西克哉

国際ジャーナリスト/ニ...

>

講演カテゴリー

政治・国会 経済 海外・国際 オンライン対応可能

主な講演テーマ

どうなるニッポン~台頭する中国・韓国、退場するアメリカ

地政学的リスクからみた日本経済/日本経済と地政学リスクの呪縛

本当に英語を武器にするための2,3のこと

閉じる

武藤正敏

外交評論家

朝鮮半島のエキスパート、実体験に基ずく解説

>

講演カテゴリー

海外・国際

主な講演テーマ

流動化する朝鮮半島情勢

文在寅政権の韓国とどう向き合うか

社会の現状

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。