相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

フリージャーナリスト

福島香織

Fukushima Kaori

中国ウォッチャー
”近くて遠い隣の大国“との付き合い方を考える

候補に追加
相談する 印刷する

奈良市出身大阪大学文学部卒業後、産経新聞社大阪本社に入社。
1998年に上海・復旦大学に1年間、語学留学。
2001年に香港支局長、2002年春より2008年秋まで中国総局特派員として北京に駐在。
2009年11月末に退社後、フリー記者として取材、執筆を開始。
テーマは「中国という国の解剖」。社会、文化、政治、経済など多角的な取材を通じて"近くて遠い隣の大国"との付き合い方を考える。

出身地
奈良県
出演種類

講演会/トークショー

依頼料金
別途ご相談ください
カテゴリー

主な講演テーマ

日中関係のゆくえ

長期独裁を目指しているという習近平政権が国際社会に与えるインパクト、それに日本はどう対応すべきか、喫緊の情報をもとに分析する。

中国で起きている社会問題の今

中国の女性問題,少子高齢化問題、人権問題、環境問題など、その時の喫緊の課題について、現状と日本との比較

本当は日本が大好きな中国人

中国人は日本人が嫌いなのか?本当は日本が大好きな中国人とその理由

その他 情報

【テレビ】
(TBS)ひるおび

【ラジオ】
(TBSラジオ)荒川強啓 デイキャッチ!

【書籍】
潜入ルポ中国の女(文藝春秋)
中国のマスゴミ・中国『反日デモ』の深層(扶桑社)
中国人がタブーにする中国経済の真実(PHP研究所)
本当は日本が大好きな中国人(朝日新聞出版)

関連講師

武貞秀士

拓殖大学大学院国際協力...

>

講演カテゴリー

海外・国際

主な講演テーマ

朝鮮半島情勢を読む

東アジア情勢と日本の防衛

北朝鮮の政治、軍事動向と日朝関係

閉じる

ヤンヨンヒ

映画監督・映像作家

映画監督として切り込んだ目線で、朝鮮半島関連のシリアスな話から、映画の紹介などのポップな話まで話すことも聞くことも対応します!

>

講演カテゴリー

海外・国際 映画 家族

主な講演テーマ

朝鮮半島問題と在日の歴史

映画でオシャレにひまつぶし

家族との向き合い方

閉じる

松本真由美

東京大学教養学部客員准教授

>

講演カテゴリー

自然・動物・環境 海外・国際 語学 手話 環境問題 オンライン対応可能 SDGs7、エネルギーをみんなに

主な講演テーマ

環境・エネルギー問題

各種シンポジウム論客

閉じる

前嶋和弘

上智大学教授

アメリカ政治外交の専門家。複雑な状況を分かりやすく分析。

>

講演カテゴリー

政治・国会 海外・国際 社会・時事

主な講演テーマ

アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本

アメリカ国内政治・社会の変化と今後

アメリカの特定の政治争点、選挙動向について

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。