相談無料 講演出演料30万〜 ご利用の流れ

講師情報

Large

2004年アテネ五輪アーティスティックスイミング銀メダリスト

藤丸真世

Fujimaru Michiyo
候補に追加
相談する 印刷する

3歳から水泳を始め、7歳でシンクロ(現アーティスティックスイミング)へ転向。12歳のジュニアオリンピックで優勝する。15歳でジュニア日本代表に選出。その後は日本代表Bとして数々の世界大会へ出場。21歳シドニー五輪最終選考会にて落選。引退を考えるも、戦友の言葉で自分を変えるきっかけとなり、翌年2001年福岡世界水泳選手権の初の日本代表チームメンバーに選ばれる。2004年アテネオリンピックでは、銀メダルを獲得。
現在は、TBSテレビ社員。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会メディア委員。日本スポーツ振興センター助成審査委員。日本スポーツ協会女性スポーツ委員会委員。日本オリンピック委員会表彰専門部会委員。流通経済大学スポーツスポーツ健康科学部スポーツコミュニケーション学科講師。2児の母。

出身地
東京都
出演種類

講演/トークショー/その他(シンクロ教室)

依頼料金
別途御相談ください

主な講演テーマ

オリンピックと私

習い事の1つとして始めた水泳。偶然に出会ったシンクロという競技に転向したことからいつの日かシンクロが生活の1部となり、1つ1つの山(大会や試練)を乗り越えると、オリンピックの舞台が近くに見えてきた。オリンピック選手になれるかもしれない、そう思ったときに落選。しかし、「五輪に出たい!」そう本気で思えるような、自分の変わるきっかけを作ってくれる友人がいた。その後死に物狂いで奮闘し、競技人生の最大の舞台であったオリンピックに出場できたこと、チームでメダル獲得に至った経緯をお話します。

その他 情報

【テレビ】
(TBS)ひるおび
(CX)ジャンクスポーツ

関連講師

>

講演カテゴリー

ドラマ 育児 女性 歴史・紀行

主な講演テーマ

<対談トークショー形式>

閉じる

菊田あや子

リポーター/タレント

情報番組の取材・リポート経験より【食・長寿・認知症・介護】の講演を全国展開中!!

>

講演カテゴリー

グルメ・料理 会話・コミュニケーション 心・からだ・健康 女性 結婚・離婚 家族 介護 SDGs3、すべての人に健康と福祉を

主な講演テーマ

認知症予防と介護経験・人生百年時代にお伝えしたいこと! 認知症とは何か?まずは”知る”ことが大切なのです。

グルメリポーター歴30年の経験・取材を活かし、食に関する事を様々な角度から伝えます!

SNS時代に、喋りのプロが伝える親子のコミュニケーション術!

閉じる

吉川美代子

キャスター/アナウンサ...

>

講演カテゴリー

会話・コミュニケーション ビジネス教育 女性 赤坂の匠 リーダーシップ フリーアナウンサー・キャスター

主な講演テーマ

リーダーシップと声の力

あなたもスピーチ上手になれる

女性が働くということ

閉じる

大崎麻子

ジェンダー/国際協力専門家

>

講演カテゴリー

多様性(LGBT/発達障害等) 女性 防災 オンライン対応可能 SDGs5、ジェンダー平等を実現しよう SDGs10、人や国の不平等をなくそう

主な講演テーマ

グローバルスタンダードから見た日本~ジェンダー・ギャップをどう解釈するか~

世界の女性は今

東日本大震災と女性

閉じる
ページの先頭へ

TBSキャスティングでは、講演会の講師紹介・講師派遣に関するご相談を承っています。